三十路ジャンボリー〜ドミニカ共和国より愛を込めて〜

ドミニカ共和国で生きる30歳のJumboが気ままにライフスタイルを情報発信していきます!

ドミニカ共和国の農作物流通事情と「Qué chévere」

ご無沙汰しております。

Jumboです。

最近は、日に焼けて普通のドミニカ人と同じ感じなってきました。

 

突然ですが、皆さんが普段食べている農産物の価格決定は、どのようにされているかご存知ですか??

 

今回は、ドミニカ共和国の農産物が消費者の口に運ばれるまでの流れを追ってみます。

f:id:show-dec:20180223061804j:plain

【目次】 

 

1.ドミニカ農業の特徴

ドミニカの面積は日本の8分の1程。日本の九州と高知県を合わせたくらいです。

このトロピカルな国は気候条件(熱帯雨林、サバンナ、高地)に恵まれる為、多種多様な農作物を栽培しています。

代表的なモノと言えば、バナナ(ドミニカではプラタノ、ギネオ等と呼ぶ)、マンゴー、アボカド、コーヒー、カカオ、タバコ・・・・等です。

熱帯雨林の中で、マチェーテと呼ばれる山刀を用いて山を分け入り、バナナなどを自然栽培しています。

ちなみに、ドミニカ人は米も大好きで、シバオという地区では二毛作で米を栽培しています。

 

輸出作物として伸長しているのが、コーヒー、カカオ、マンゴーなど。

 

しかし、農作物を輸出して成功している経営者は、大規模農場を経営する一握り。

ほとんどが小規模もしくは家族で農業を営み、ドミニカ国内市場へ流通させ、やっとのことで生活しています。

 

2.ドミニカの農家の販売価格

そんな、農家が販売する農産物の価格ってやっぱり安いの?

まずは、私がお世話になっている地域の農民を対象にした調査結果です。

下のグラフを参照ください。

f:id:show-dec:20180223054053p:plain

 

これは、ドミニカ人が大好きな、Guineo(ギネオ)の農家毎の年間生産量(個)と販売価格(ペソ/個)を表しています。(2018年1月調べ)

棒グラフが生産量、線グラフが販売価格になります。

 

農家によって生産量も価格も異なっていますが、この地域の農民は平均すると$1.8/個(約4円/個)で販売しています。

 

これを、市場やスーパーマーケットで消費者が購入するといくらになるでしょう?

 

市場A(Villa Altagracia):$2.50/個(2018年2月8日調べ)

市場B(Santo Domingo):$3.33/個(2018年2月15日調べ)

市場C(Santo Domingo):$2.80/個(2018年2月22日調べ)

※全て聞き取り対象10以上の平均販売価格。

 

これが、店舗型のスーパーマーケットになるとまた高くなります。

今回はスーパーマーケットは省きます。

 

農家が販売した価格から約1.6倍で消費者へ販売される。

しかも、これは1個当たりである。

 

と言うことは、1房(10個)と仮定すると

農家販売:1.8×10=18ペソ

市場販売:2.9×10=29ペソ

 

さらには、10房(100個)になると

農家販売:1.8×100=180ペソ

市場販売:2.9×100=290ペソ

 

ギネオはかなり消費される農作物ですので、一日の販売量もものすごいことになります。数が多くなればなるほど、だれかが儲かるわけです。

 

 そして、言わずもがな農家の取り分は労働の割にはめちゃくちゃ少ないのです。

 

3.農作物の価格決定と仲介業者との力関係

需要と供給のバランスで価格が変動する農作物において、計画的に利益を見込むというのは、小規模・家族営農では非常に厳しいこと。

且つ、その販売価格を左右する要素の一つとして「仲介業者」の存在が大きく関わってきます。

 

f:id:show-dec:20180223223742p:plain

上のグラフはアボカドの販売価格を視覚的に見やすくしたものになります。

農家の平均販売価格:4.8ペソ/個(約11円)に対して、市場A,B,C、さらには路上で販売されている価格を見ればその差は火を見るよりも明らかですよね。

 

なぜこんなことが起こるのでしょうか?

 

一般的に、農作物の取引は、ほぼ相対的であり、農家がネゴシエーションする余地などありません。つまりは、農家に価格決定権はないということです。

(基本的に、日本でも、他の国でも競争力の無い農作物は同様です。)

 

農家は、仲介業者の言い値で販売せざるを得ません。

また、日本の様な地域毎の農業協同組合などはほぼ存在せず、組織で対抗していくような土壌がドミニカにはありません。

 

また、市場を巡って分かったことですが、基本的に産地表示など存在しません。

日本では、当たり前のように、「産地、品種、生産者」などの情報が表示されており、品質の良い、人気の品種・産地の農作物はセリでも高く取引され、店頭でも他の安価なモノと比べて価格は高くなっています。

 

つまりは、農作物という消費財はこのトロピカルな国ではどこで取れても一緒。

差別化する余地などない。

もっと言うと、気にしてない。気にされてない。

ということではないかと考えました。

※一部の作物では、差別化しているものもあります。また、米はスーパーで自社ブランドを立ち上げて差別化しているものもあります。

 

それでは、仲介業者の力が強くなるのも当然ですよね。

価格を決めているのは、農家でも消費者でもなく、仲介業者なのです。

 

4.ドミニカ農業の可能性

一般的な、VIVERESと呼ばれる主食類(バナナ、芋類)は、ほとんどが自然栽培の為、差別化することは難しいでしょう。

また、フルーツ類も自然栽培に近く同様です。

 

ここからは、あくまでも私個人の意見ですが、

ドミニカでビジネスとして儲かる農業をする為には、

対外国への輸出品目を大規模に栽培するのはもちろんの事、

対国内では、ドミニカの人口の約10%しかいない裕福層へアプローチできる高品質の有機野菜や、パッケージ農業(定期便での小品目の野菜や果物の販売)へシフトしていくことで可能性が拡がるのではないでしょうか。

 

小規模で家族で営んでいる農家が、どうやってその手段やチャンスを掴むんだ。

厳しいだろう・・・と思われるでしょう。

私自身もそう思います。

 

しかし、

大勢がやっていることを同じようにやっていては、差別化できません。

だれもやっていないことにチャンスを見出して先駆者となるしかありません。

農家自身の「熱」ももちろん必要です。

それをサポートするのが政府であり、NGOであり、援助系の国際機関なのではないでしょうか。

 

最近では、

大学や農水省的な政府機関が主催となって、アグリビジネスやアグテックのセミナーなんかも開催され、「農業×ビジネス」「農業×テクノロジー」がこの国でも注目されています。意欲のある個人農家もこのセミナーに参加していたりします。

 

そして、

ドミニカ人、だいたい携帯持っています。携帯大好きです。

そして、都市部ではそこらじゅうでWI-FIが飛んでいます。

デスクトップ型のPCが家に無くても、今のスマホは十分なんでもできちゃいます。

ネットを活用すれば、直接販売だってできます。

 

他よりも差別化できる品目を、ターゲットを決めて言い値で売る。

これが実現できたら、言うことなしです。

ドミニカの気候や農業条件を考えれば、可能性は十分にあると思います。

 

5.まとめ

・ドミニカは気候に恵まれる為、ほっておいても自然栽培できる。

・農家は売値を決められず、仲介業者が決める。

・品目によってその差は様々である。(その他、約20品目のデータ有り)

・一般的な農作物は産地表示が無く、差別化されていない。

・ドミニカ農業にもテクノロジーの流れは来ているが、ほとんど現場で実現されていない。

・可能性はめちゃくちゃある。

 

 最後に!!

今日のラテンなスペイン語

Chévere:形容詞的に使用し、「すごい、かっこいい」などの意。

「Qué chévere!!」なんて言われたら、めちゃくちゃうれしい。

先日、タクシーの運転手と話していて、

運転手:「ナニジン?」

自分:「日本人だよ」

運転手:「Waaaaaooooo!! Qué chévere!! quiero ir a allÍ」

ってなりました。

 

要は、「うおおおおおーーーーー!!めっちゃクールじゃん!!日本行きたい」

「Qué chulo」も同じように使うが、「Qué chévere!!」のほうがよりかっこいい、クールだねって感じです。

 

下のリンクは、ドミニカで流行っているdembowです。

この歌の中で「Qué chévere」が出てきます。

youtu.be

 

 

アスルエ!!

 

 

 

ラテンのオノマトペ講座(ドミニカ共和国編)

どうも、お久しぶりです。

今年の漢字は「北」に決まったみたいですね。

まぁーーつりだ、まぁつりだぁ!

北といったら、そら満場一致で北島三郎ですよね。(有馬記念はこれで決まり)

 

はいっ!

11月は手の怪我をしたり、歯の治療をしたりと、なんだかザワザワしておりました。

下記参照↓↓↓

show-dec.hatenablog.com

 

ザワザワと言えば、日本語話していれば、使わない日は無いオノマトペですね。

私の現在のスペイン語能力では、伝わらないことも多いので、日本で使ってたオノマトペシリーズを駆使して、擬音とジェスチャーで何とか表現する場面多しッッ!!

 

そんな、日本人なら馴染み深いオノマトペスペイン語表現(特にドミニカのスペイン語)だとどうなるのか、探ってみました。

(あくまで、自分の身の回りにいるドミニカ人から聞いた結果ですので、すべてのスペイン語圏に当てはまるとは限らないことをご了承ください。)

 

f:id:show-dec:20171216031923j:plain

【目次】

 

1.笑い方(音声) 初級編

スペイン語圏に住んでいる方なら、馴染み深い笑い方のオノマトペ

日本なら「ハハハ」英語圏なら「Hahaha」、

 

そして、スペイン語圏は「Jajaja」

 

ん?「ジャジャジャ」??

なんて邪悪な笑い方をするんだ、スペイン語話者は!!!と思うかもしれませんが、J(ホタ)は、Ja「ハ」、Ji「ヒ」・・・と発音します。

 

もう、安心しましたね。

「ジャジャジャ」ではなく、「ハハハ」です。

スペイン語をちょっと勉強した人ならば、楽勝過ぎて、何を今さら!って感じですね。

はい、笑い方は万国共通!!YEAH!!

 

2.動物の鳴き声 初級~中級編

動物は、ばーーーーーーって書きます。

 

犬:日本「ワンワン」 ドミニカ「ワウワウ」

ネコ:日本「ニャーニャー」 ドミニカ「ミャオミャオ」

ニワトリ:日本「コケコッコー」 ドミニカ「キッキリキー」

馬:日本「ヒヒーン」 ドミニカ「ヒッヒヒー」

 

キッキリキーは衝撃。

 

3.状況(音)を表す 中級編

・ケース1

日  本:あの人は「ペラペラ」とおしゃべりね!

ドミニカ:Este muchacho está  habrando mucho como 「chu chu chu」

ペラペラがチュチュチュ、一字間違ったら完全に興奮しますね。

正式には「Pluma é burro」という表現もあり。

 

・ケース2

日  本:あの子「ウエーン、ウエーン」と泣いてるわ。

ドミニカ:Esa chica está llorando 「 ai ai ai ai」

アイアイ、アイアイ、お猿さんだよーーー。

f:id:show-dec:20171216042332j:plain

撮影協力:事務所のドミニカっ子のマーちゃん(18歳)

 

・ケース3

日  本:社長さんは会議中ずっと「イライラ」してた。

ドミニカ:Nuestro jefe estaba enojado durante la reunión como 「carajo carajo」

※carajoは直訳すると「ちくしょう!!、くそっ!!、ばか野郎!!」ドミニカ人は悔しいときに結構使いますね。(coñoやmierdaも同意だが、carajoはより強いかと)

 

4.ちょっとオトナのオノマトペ 上級編

・ケース1

日  本:なんやあのカップル、「チュッチュ」してやがるぜ!

ドミニカ:Esa pareja hacen 「mua mua mua

ムアムアムア、何かムラムラするぅぅぅーーーー!!

 

・日本語の「ペラペラ」と「チュッチュ」の融合応用編

日  本:あいつら、ペラペラしゃべりながらチュッチュしてるぜ。

ドミニカ:Ellos están hablando 「chu chu chu」 mientras haciendo 「mua mua mua

ごっちゃごちゃで、訳分からん。

 

・ケース2(日本語は書かないから察して下さい)

ドミニカ:chupa chupa,chupa chaps!!

f:id:show-dec:20171216043437j:plain

 

5.まとめ

日本語ってほんとに、豊富な表現がありますね。

スペイン語にしてみると、ドアをノックする音を「tocar tocar」鳴らすの意でしか表現できなかったり、雨の降る「ザーザー」や「シトシト」の表現は音で表さないみたいです。

また、視覚的な音「キラキラ」や触覚的な音「ベタベタ」など、スペイン語オノマトペに当てはめられないものも多数あります。

 

中南米でも人気な日本のアニメ。

ものすごい量のオノマトペが使われているので、翻訳の際は、伝わるものは日本の表現をそのまま、分かりづらいものは、直訳で当てはめるんでしょうね。

それも、翻訳する人の感覚なのかなあと思います。

 

これからも、ちょっとずつ、ドミニカンオノマトペ仕入れながら、日本のオノマトペを流行らせていきたいと思っています。

まずは、「ゴゴゴ、ゴゴゴ」か「ざわ、ざわ、ざわ」ですかね!!

(本当は「テッテレー」がやりたい。ドッキリしたいがまだ早い。)

 

今回は、いっぱいスペイン語書いたので、「今日のラテンなスペイン語」はお休み!!

 

 

アスルエ!!

ドミニカの〇〇事情「左手を6針縫った話」

「粉骨砕身」

骨を粉にし、身を砕くような努力をして、物事に打ち込むこと。

 

 

ホネヲコナニシ、ミヲクダク・・・ナニソレ、コワヒ。

 

11月の中旬のある日曜日にビーチの岩場で手を怪我した。

その時の話とドミニカの外科事情について。

f:id:show-dec:20171122233304j:plain

 

【目次】

 

1.なぜ手を怪我したか

空模様の怪しい日曜日。

首都から車で約1時間の場所に、地元民しかしらない隠れ家ビーチがあるらしい。

サントドミンゴメンバー4人で、BBQセットを持って出発。

 

目的地に近づく頃には空も晴れてきた。

parque enriquilloを出発して約40分、予定より早く到着。

綺麗な海と、ごつごつした岩肌。

サンダルで歩いていても、踏み外したらと考えると怖い足場。

f:id:show-dec:20171122233414j:plain

 

腹も減ったし、海に入る前に火起こしして、肉を食らう。

ほぼすべての食材を食べ終わり、べたべたの手を洗おうと、立ち上がった瞬間。

足場を踏み外し、とっさに左手で体の全体重を支えた。

 

 

「や、やばい!!」

 

 

そう思って、左手を見てみると、手の内側の小指側面がパックリ。

脂肪も見えている。

 

その時はやけに落ち着いていて、骨は折れてないなあとか、肉千切れてないなとか、これは縫わなきゃならないなあとか考えてた。

 

冷静になり、出血が多くなる自分の手を見て、ショックで少し意識が飛びそうになる。

一緒に行ったメンバーが応急セットを持ってきてくれてたおかげで、

アルコール消毒と包帯グルグルで緊急処置完了。

 

すぐさま、サントドミンゴへ戻り、緊急外来へ。

 

2.ドミニカの外科医院について

日曜日の緊急外来なので、受付後、しばし待ちながら点滴をする。

看護師が傷口を見て、休みで家にいる整形外科医と連絡を取り合う。

 

30分後、整形外科医が到着し、手術室で縫うことに。

 

準備もろもろを30分くらい待って、レントゲン撮影、採血をし車椅子で手術室へ。

車椅子って。笑

 

ピッカピカの手術室で、まず赤い液体石鹸で傷口を念入りに洗う。

痛さに悶絶。

その後、部分麻酔を手のひらに10箇所近く打つ。←人生初経験

先ほどよりも痛く、更に悶絶。

 

結局、6針縫うことに。←人生初経験

縫っている間は、痛みがないので、どんな風に縫うのかじっと見つめる。

返しの付いていない釣り針のようなもので、すいすいと縫い付けていた。

まさに「匠の技」

 

その後、状況確認で1回、8日後には抜糸をして、一応治療完了。

 

 

3.総評

総評(日本との比較で最大☆5個)

設備:☆☆☆

治療レベル:☆☆☆

価格:☆☆☆(約12万円)共済の保険適用

 

ドミニカの外科レベルについて、今回は首都のしっかりとした医療機関での治療であった為、海外で受けられる医療としては大変満足いくレベルであったと感じる。

 

ドミニカの医療は医学生の国内のインターン制度もしっかりしている且つ、

海外で高い医療レベルの研修を受けた医師が多い為、中米諸国の中ではトップレベルとのこと。

 

 

前回の歯医者しかり、今回の手の怪我しかり、悪いことは続くものだ。

でも、悪いことの次には良いことがあるらしい。(だが、まだない)

 

身を砕く思いはしたが、骨が粉にならなくて、本当に良かった。

この傷で、左手の感情線をぶった切ったので、今後、喜怒哀楽がおかしくなるだろう。

 

 

正気を保ちながら、今回の砕身経験を忘れず、骨を粉にする思いで今後も生きる。

 

以上

 

 

 

ドミニカの〇〇事情「歯の詰め物取れた話」

年々、歳を重ねる毎に自分の体のケアは大事だと気付かされる。

 

先日、遠い昔に日本で虫歯治療をした歯の詰め物が取れたので

ドミニカでの初歯科治療を経験してきた。

 

【目次】

 

1.なぜ詰め物が取れたか

 

日曜の昼食時、オイルサーディンパスタを調理。

その日は、前日の深酒のせいか、料理モチベーションは0に等しく、適当に調理。

 

出来上がったパスタは、自分至上TOP3に入るくらいまずい料理。

 

どうしたんだ自分。

しかし、食べ物を粗末にはできまい。

 

苦虫を噛み潰すかのように、パスタを処理していると、口の中に違和感。

誰だ、俺のパスタに砂利入れた奴は。

周りを見渡すが、そこには誰もいない。

 

まあ、いい、気にせず食おう。

大方の苦虫を噛み潰して、吐き気がするが、腹は一杯。

エサかっっ!!

 

完食後、歯の間に挟まった苦虫を舌で取り除いていると、左下奥歯に違和感が。

おいおい、穴開いてるじゃないか。

遠い過去に治療した虫歯の詰め物が、苦虫によって剥がされたか。

 

悪いことって重なるものだ。

仕方ない、歯医者に行こう。

 

2.歯医者について

 

今回はドミニカ初ということもあり、諸々の手続きの末に日系人の経営する歯医者へ。

その名も「有山歯科」

 

診察日に、クリニックを訪問してみると、中は綺麗で清潔感有。

 

詰め物が取れたと伝え、すぐに治療開始。

歯の状態を見て、少し削って、虫歯もないので、すぐに新しい詰め物を。

詰め物をしたら、歯の高さ調整。

4回ほど噛み合わせを確認して、ベストの状態まで丁寧に削ってくれた。

 

治療開始から約30分で終了。

手際よく、丁寧に治療してもらい満足。

 

お会計は1,500ペソ(約3,500円)。

ドミニカでは、歯1本当たりで治療費計算する模様。

 

 

 

3.総評

 

日本との比較で最大☆5個)

設備:☆☆☆

治療レベル:☆☆☆☆

価格:☆☆☆

 

日本は歯医者飽和で、コンビニより歯医者が多いと言われるほど、

歯科治療は充実していると思う。

 

異国の地での治療は不安を覚えたが、同じ祖国を持つ日系人という安心感が有難かった。

 

 中南米諸国でも、海外での研修を受けた歯科医が多いこともあり、歯科治療レベルは高いのではないかと。

他国で治療した経験がある訳ではないので比較データは乏しいが。

 

これで、今後の歯科受診への不安はなくなった。

 

以上、歯医者レポートおわり。

 

タネは何でもチャにできる!!「アボカド種茶作ってみた」

世界中に存在する植物の種類はおよそ20~30万種類と言われている。

 

植物以外でも種の繁栄には欠かせない「タネ」

昔っから、動物はは種食って生きてきた。

以下、Wikipediaから引用

 多くの種子は、幼植物が発芽するための栄養分を子葉か胚乳に蓄えているため、動物から見れば魅力的な食料である。人間の食物の中にも種子はさまざまに用いられ、特にマメ科やイネ科のものは、しばしば主食の位置を占める。主食に使われるイネ科の種子を穀物と呼ぶ。蓄えられる栄養分は、デンプンか油脂の形である場合が多い。

 

種って栄養満点。

そして、大体のお茶って葉っぱだったり、種だったり。

 

はと麦~、玄米~、ぷーあーるーー 爽健美っ茶っ。

はと麦も玄米も種。

プーアルは、もうドラゴンボールでしかない。

 

そんなこんなで、今回はドミニカっ子みんな大好きアボカド(Aguacate)の種を茶にしてみる。

f:id:show-dec:20171026014302j:plain

 

 【目次】

 

1.アボカドとは?

既に99%の方々は知っているとは思うが、改めてアボカドについて。

 

①名前について

正式名称は、クスノキ科ワニナシ属。別名:ワニナシ(鰐梨)とも言う。由来としては表皮がゴツゴツとしていて鰐の肌のようだから。

因みに、中南米では一般的に「Aguacate(アグアカテ)」と呼ばれる。

日本名のアボカド(Avocado)はスペイン語圏では弁護士(Abocado)の意だ。

 

②品種について

日本でよく売られている、熟すと皮が黒くなる品種は「ハス種」と言う。

「ハス種」はメキシコで多く生産されている。

皮が厚く長距離輸送が容易なことから、日本では多く輸入されている。

ドミニカでもっとも良く食べられているのが、「semil 34」、「semil 56」という品種。

皮が薄くスベスベしており、熟したものは持って振った時に中の種が動く。

f:id:show-dec:20171103224741j:plain

 

③ちなみに情報

全世界のアボカド生産量ランキングは1位がメキシコ、そしてなんと2位はドミニカ共和国

ヒト以外の動物がアボカドを食べると中毒症状(痙攣・呼吸困難等)を起こす可能性がある。知らなかった。ペットにあげちゃあいかんね。

 

2.アボカド種茶作り方

①準備するもの

・アボカドの種1個~2個

・水500cc程

・鍋

f:id:show-dec:20171104024053j:plain

(ちょっと、小動物の脳みそみたいで、マーズアタック!!)

 

②作り方

・種をお好みの大きさにカット

 意外に固いニンジン切ってる感覚で、サクサク切れちゃいます

・水と種を鍋に入れて

・30分程弱火で煮出す

f:id:show-dec:20171104024231j:plain

 

 煮出すこと30分、そして常温で冷まして完成したのが↓↓↓

f:id:show-dec:20171104024719j:plain

 濃いー紅茶かっ!

 

3.味の感想と効能

味は、一番分かりやすく、凄く単純に表現するなら、「土の味」。

(癖が強い。)

泥水の不純物を極限まで排除して、口当たりをよくした飲み物。

(癖が強い。)

砂糖や蜂蜜を入れたら、甘い土の味になるのだろうか。

(それでも、癖が強い。)

まだ、そのほうが飲みやすい気がするが。

(癖は残る。)

 

効能としては、「水溶性食物繊維」が多いらしく、腸内を健康に保ってくれるのだとか。つまり、ダイエット茶。

ダイエットとか怪しい雰囲気になってきたので、今回はこれにて終了。

ダイエット企画ではないので、効果を試したい方は一定期間飲んでみては如何?

 

 まずは、自分で思いついたことは、何でもやってみること。

次回は、森から収穫したカカオを使ってカカオ茶を作りに挑戦しよう。

 

 

 

最後に!!

 

今日のラテンな(大人な)スペイン語

 

Derecho:副詞だと「まっすぐに」、名詞だと「法律、法学、権利」

 

ある日、同僚と車で移動中に

同僚:Shota,¿Tú tienes novia de dominicana ya?

           翔太、ドミニカ人の彼女はもうできたかい?

自分:No,todavia no...pero,quiero unas amigas para chalrar.

   いいや、まだだよ。でも、おしゃべりする友達は欲しいかな。

           Tengo un poco de miedo de encontraré con una chapiadora...

   チャピアドーラ(※)に出くわすのが少し怖いよ…※前々回ブログ参照

同僚:Ok,no te preocupe.En aquí puedes hacer una amiga con derecho.

   オーケー心配要らないよ、ここでは***作れるよ。

自分:???

 

Amigo/a con derecho:直訳は「権利を持つ友人」の意(互いの利害が一致した、自然な関係とのこと)。つまり、セフレ。

日本でのセフレっていう、後ろめたい意味も含んだ言い方よりも

もっとオープンな感じがする。

 

念のため、種の話題だから、Amiga con derechoになった訳じゃあないよ。

 

あばよ!!

アスルエ!!

 

 

 

【休日編】ラーメン大食いチャレンジ@ドミニカ~人生楽ありゃ苦もあるさ~

ラーメンの歴史は深い。

日本で最初にラーメンを食べたのは、1665年に水戸黄門こと、徳川光圀

 

そして現在、日本全国のラーメン店舗数(専門店)は約3万2千軒。

ファミレスや中華屋を含めれば、ラーメンが食べられる店は約20万軒もあると言われている。

 

 

ドミニカ共和国にあるラーメン専門店は・・・・

 

 

僅か、1軒!!

 

 

 

そんなこんなで、今回は・・・

 

ドミニカ共和国で、ラーメン大食いにチャレンジしてみた。」

f:id:show-dec:20170926041824j:plain

 

1.場所

店名:Restaurante japones ZEN(禅)

住所:Plaza Universitaria Ave.Winston Churchill esq.Ave.Sarasota

f:id:show-dec:20170926045308j:plain

 

2.内容

金     額:成功すれば1,000ペソ(約2,500円)GET!! 失敗すると590ペソ(1,500円)をお支払い

チャレンジ内容:麺7玉、総重量約2.2Kgを30分以内に完食。(もちろんスープも)

味は、鶏ベースで豚骨よりはしつこくない。

f:id:show-dec:20170926050508j:plain

 

3.チャレンジャー

氏     名:F田 T生

年     齢:23歳(平成6年生まれ)

出     身:熊本県

f:id:show-dec:20170926050545j:plain

自分:F田君、意気込みを聞かせてください。

F田:自分、そんなに食べるほうではないですけど・・・こんなん余裕っすよ。

 

自分:・・・目標タイムは?

F田:もう、秒で食えますね。1玉あたり10秒で、スープなんかちょろいっす。

 

自分:チャレンジ成功したら、一番に誰に報告しますか?

F田:熊本の母ちゃんに!!

 

自分:最後に一言どうぞ。

F田:日本で最初にラーメン食ったのって。黄門さんっすよね?じゃあ、ドミニカで初めてラーメン大食いチャレンジする日本人ってことで、自分はもう黄門さん級ってことっすよね?

 

自分:う、うん・・・

 

 

 

いざ!!実食!!

飛ばせーー!!どんどんッ食え!!

いいペースだ。そして、落ち着くんだ。

f:id:show-dec:20170926050743j:plain

 

 まもなく10分経過。

箸が重くなってきた。

f:id:show-dec:20170926051100j:plain

 

 もう、む、む、無理っすぅ。どすこい。

f:id:show-dec:20170926052129j:plain

 

まもなく20分経過。

1玉10秒宣言は、どこへ・・・

f:id:show-dec:20170926052315j:plain

 

そうだ、大食い番組で見たことあるぞ。

立って、ジャンプして、胃袋の奥に押し込んで、スペースを!!

f:id:show-dec:20170926052614j:plain

 

気を取り直して、最後の力を振り絞ろう・・・

f:id:show-dec:20170926052537j:plain

 

大きく掴んで、一口で・・・

f:id:show-dec:20170926052933j:plain

 

・・・イッポン。

f:id:show-dec:20170926053138j:plain

 

なぁぁぁぁにぃぃぃっ!!!!

f:id:show-dec:20170926053603j:plain

 

 

・・・・・・

 

 

 結果としては、完食ならず。

思ったより、後半に麺が伸びるのが辛いみたい。

f:id:show-dec:20170926054526j:plain

 

4.感想

店長曰く、今回のチャレンジまでに、ガタイのいいドミニカ人が7人挑戦して、成功者は2人。

今回のF田君の挑戦は、完食できなかった人の中で1番食べた方とのこと。

ドミニカの気候で熱々のラーメン大盛りを30分で完食するのは、並大抵ではない。

 

開始前、自信満々だったF田君も、今回ばかりは完敗。

(人生楽ありゃ苦もあるさ。)

お腹の具合はどうかと聞いたところ・・・満腹度130%でゲロ吐きそうとのこと。

(涙の後には虹も出る)

今後はもう挑戦したくないとのこと。

(歩いていくんだしっかりと)

今回の教訓は、身の丈にあった挑戦を・・・

(自分の道を踏みしめて)

 

 

健闘を称える!

 

 

最後に!!

 

今日のラテンなスペイン語(ドミニカ限定)

 

Vaina(バイナ)=あれ、これ、それ(とにかく何にでも使う)

Que vaina!  なんてこったい!

Dame esa vaina. ちょっとそれちょうだい。

 He comido demasiada vaina. あれ食いすぎちまったぜ。

 

アスルエ!!

 

 

 

気になるカカオの木~大人になるということ~

最近の「子供が将来なりたい職業」で、男子中学生のベスト3に

You Tuberがランクインしたそうで。

 

少年たちが描く、かっこよくて、儲かる職業にランクインするなんて。

そんな少年たちには、是非、博多華丸・大吉さんの大人のネタ「You Tuberになりたい」を見てもらいたい。

博多華丸・大吉 You Tuberになりたい2015 - YouTube

 

大人になるってそんなに簡単なことではないと・・・分かるはずだ・・・。笑

 

 

 

そんなこんなで、今回は・・・

 

 

 

 

「初めて、ドミニカのカカオ畑にいってみた!!Part1」

f:id:show-dec:20170915232307j:plain

と題しまして綴っていこうかと。

 

  • 場所(Villa Altagracia)

 

場所は、首都のSantoDomingoから車で約2時間

f:id:show-dec:20170916002835p:plain

 

San CrisóbalのVilla Altagraciaという町まで高速を1時間ほど突っ走る。

f:id:show-dec:20170916002914p:plain

 

その麓の町から、ひたすら未舗装の道をランドクルーザーで1時間ほど登りまくる。

途中、川を渡ったり。

車で行けるぎりぎりまで突き進む。

f:id:show-dec:20170916004956j:plain

 

 ここは、Parque Nacional Montaña La Humeadoraといって、国立自然公園のような場所で、首都へと注ぐ、Rio Hainaの源流。

2007年のハリケーンでこの一体に住む農家約30人が増水した川に流され命を落としてから、人は住んでいない。

それ以来、麓の農家たちを対象にし、アナログフォレストリーという森林回復と農業の両立を目的とした活動を開始。私の所属団体が中心となり、植林活動を行っている。

対象作物の一つとして「カカオ」の生産が促進されている。

 

  • カカオって?(ドミニカのカカオの特徴)

 カカオとは、被子植物真正双子葉類バラ類アオイ目アオイ科カカオ属カカオ種。

 

はっ?

 

つまりは、バラさんの仲間のカカオさん。

 

皆さんもご存知の通り、チョコレートやココアの原料となる農作物。

300メートル前後の丘稜地が栽培に適し、樹齢3~4年程度で開花する。

 

ドミニカ全体のカカオの特徴は下記(2015年~2016年、参考:日本チョコレート・ココア協会)

  1. 世界シェア:9位(1位:コートジボワール、2位:ガーナ、3位:インドネシア
  2. 中南米シェア:4位(1位:エクアドル、2位:ブラジル、3位:ペルー)
  3. 生産量:7.2万トン(1位のコートジボワール:165万トンの約4.4%)
  4. オーガニックカカオの割合が約70%

まとめると、生産量は上位には全く敵わないが、品質はピカイチっぽい。

 

  • 気になるカカオの木を見に行ってみた。

現地の農家リーダー(左)とアメリカのNGO団体のオルティスさん(右)と出発!

f:id:show-dec:20170916020653j:plain

 

ハイキング気分で。(前方に見える山にカカオはあるのか??)

f:id:show-dec:20170916021032j:plain

 

イモとバナナの畑を通り過ぎ・・・

f:id:show-dec:20170916021210j:plain

 

 開けてきた。

f:id:show-dec:20170916022054j:plain

 

 到着!!

んん?木無くない?

f:id:show-dec:20170916022237j:plain

 

なんと、到着したのは、直近に植樹した場所。

なので、まだ苗木状態で、実はなるどころか、花も咲いていない。

結構、登山頑張ったので、期待したのだが・・・

 

今回は、生育状況の調査がメインとのこと。

苗木の標高と位置情報をGPSでデータ取得。

f:id:show-dec:20170916022653j:plain

 

カカオ植樹場所からの景色。

結構登ってきたな。(標高500メートルくらい)

f:id:show-dec:20170916023119j:plain

 

 

 

気になるカカオの大人の木が見たい・・・

土下座してお願いしたら、帰りに、寄ってくれた。(土下座は嘘)

こんな風に実がなるのか!!意外性抜群な大人の木。

かっこいい大人には意外性が必要なんだなと実感。

f:id:show-dec:20170916022939j:plain

 

 

中身!!

繭みたいで、中に蚕でもいるんじゃないかっていうフォルム・・・

食べてみると、ほんのり甘酸っぱい。

この実を乾燥・熟成を繰り返して、初めてチョコレートの原料になる。

甘酸っぱい少年時代から、熟成を重ねて、初めて大人の味に近づくのだなと実感。

f:id:show-dec:20170916023340j:plain

 

 

 カカオの花。

思ったより小さい。

綺麗な大人の人って、自己主張しないもんなんだなと実感。

f:id:show-dec:20170916025134j:plain

 

 

ちなみに、苗木は下の写真のように育てている。

おっちゃん、いいポーズとってくれた、Gracias!!

ダンディな大人だ。

いい頃合になると、標高の高い植樹場所まで馬で運んで、植えるそうな。

f:id:show-dec:20170916024028j:plain

 

 今回のカカオ訪問では、6つの山に登り、それぞれの農場のGPSデータ取りを実施。

ひたすら山に登り、下り、蚊に刺され・・・

出国前にヘルニアだった自分がかなり動けるまでに回復していることに驚いたのが一番の発見。

 

次回訪問時は、収穫したカカオがチョコレートになるまでの過程を追ってみよう。

動画撮り忘れたので、YouTuberにはなれず!!

残念。笑

 

 

 

最後に!!

今日のラテン(大人)なスペイン語

 

¡Ten cuidado la chapiadora!(テン クイダァド ラ チャピアドーラ)

意味:貢がせ女に気をつけな!!

   chapiadoraとはドミニカ語で金にしか興味のない女性のこと。

 

アスルエ!!